景気と指標−−株式動向−−政治混乱とサブプライム余波 業績堅調な日本株に内憂外患
週刊東洋経済 第6112号 2007.11.17
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6112号(2007.11.17) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全880字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (328kb) |
| 雑誌掲載位置 | 25頁目 |
景気と指標株式動向政治混乱とサブプライム余波 業績堅調な日本株に内憂外患 上場企業の9月中間決算発表が、ピークを迎えている。税制改正に伴う設備投資の減価償却費増、原油価格高騰、円高ぎみの為替など、逆風もあるが業績は堅調だ。 新光総合研究所の集計によれば、11月2日までに中間決算を発表した東証1部上場企業353社の2008年3月期経常利益は、会社予想で前期比7%増の見通し。業績予想を上方修正した企業…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全880字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
景気と指標 Data 今週の気になる数字−−48.7% 預貯金額50万円未満の母子世帯の割合(2006年)
マクロウォッチ【日本経済】−−米国をしのぐ日本の住宅不況
Column−−Hot & Cool−−ドコモが期待の新端末を投入 今度こそ反撃なるか
Column−−「ミスターWHO」の少数異見−−ノーベルの名に値しない「経済学賞」はいらない
スペシャルリポート01−−高まるアルセロール・ミタルの脅威−−新日鉄が牽引する3社連合に温度差


