景気と指標−−マクロウォッチ【日本経済】−−個人消費と外需の低迷が示す日本経済の先行き不安
週刊東洋経済 第6096号 2007.8.25
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6096号(2007.8.25) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全747字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (202kb) |
| 雑誌掲載位置 | 28頁目 |
景気と指標マクロウォッチ【日本経済】個人消費と外需の低迷が示す日本経済の先行き不安 内閣府が発表した2007年4〜6月期の実質GDP成長率は0・1%(年率0・5%)と、昨年7〜9月期以来、3四半期ぶりの低い伸びにとどまった。個人消費が1〜3月期から2期続けて伸び率が縮小したこと、輸出の伸びが鈍化したことによる外需の落ち込みが主因だ。 個人消費の内訳では、耐久財が2・1%増、衣類などの半耐久財が0・…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全747字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
会社四季報最新情報
市場観測−−日銀の8月利上げ遠のく 9月も政治要因が難関に
景気と指標−−Data 今週の気になる数字−−37.6% セクハラ防止窓口に男女双方の担当者を配置している企業の割合
景気と指標−−株式動向−−株高支えた過剰流動性に転機 景気への影響にも注意を
Column−−「ミスターWHO」の少数異見−−イタリアの「暗い過去」 銀行“浄化”は進んだか


