市場観測−−米住宅問題が深化してもFRBは利下げに動かない
週刊東洋経済 第6095号 2007.8.11
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6095号(2007.8.11) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3313字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (348kb) |
| 雑誌掲載位置 | 22〜23頁目 |
市場観測米住宅問題が深化してもFRBは利下げに動かない 東短リサーチ取締役兼チーフエコノミスト 加藤出7日の米FOMC(連邦公開市場委員会)が注目される。サブプライム問題で揺れる景気認識に変化はないのか−−。リスク回避の姿勢から、利下げ基調へ政策転換することへの「危険な萌芽」を指摘する見方もある。 7月に発表された米国『地区連銀景況報告』(ベージュブック)によると、多くの地区とセクターで雇用が堅調…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3313字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
ニュース最前線 このひとに5つの質問−−佐渡賢一 証券取引等監視委員会委員長−−検察現場派の切り札登場 不心得者には怖い存在に
会社四季報最新情報
景気と指標−−Data 今週の気になる数字−−174万3536 この5年間に廃業した事業所の数
景気と指標−−マクロウォッチ【世界経済】−−バーナンキ議長の強気に高まる批判と不安
景気と指標−−株式動向−−外国勢の買い意欲変わらず 業績面でも売り材料なし


