[アウトルック]「コンプライアンスの徹底」では不十分−−臨界事故まで隠した 電力「甘えの構造」
週刊東洋経済 第6077号 2007.4.21
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6077号(2007.4.21) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2813字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (251kb) |
| 雑誌掲載位置 | 126〜127頁目 |
[アウトルック]「コンプライアンスの徹底」では不十分臨界事故まで隠した 電力「甘えの構造」要点二つの臨界事故隠しまで発覚した電力会社の隠蔽体質。安全より供給第一の現場感覚。経営者も責任意識が希薄。企業倫理徹底に加え、安全重視へ社会的な合意も必要。 電力各社の救いようのない隠蔽体質が浮き彫りになった。水力発電ダムのデータ改ざんに始まり、ついには北陸電力、東京電力の二つの臨界事故隠しまで発覚した。それ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2813字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
[The compass]続発する日本企業の不祥事−−“上場維持”の判断 東証の適格性を問う
FOCUS 政治−−政権のかなめ 官房長官の役割−−塩崎氏への逆風続く 調整役・党務に難点
[ブックレビュー]『ネイションとの再会』『もし、日本が中国に勝っていたら』『フェルメール全点踏破の旅』
英語で読む世界経済クイズ−−【第33回】
データウォッチ−−マーケット&マクロ主要指標 最新データ一覧


