企業・産業−−韓国自動車の弱点−−世界躍進・ヒュンダイ 越えられない日本の壁
週刊東洋経済 第6077号 2007.4.21
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6077号(2007.4.21) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全5145字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (567kb) |
| 雑誌掲載位置 | 98〜101頁目 |
企業・産業韓国自動車の弱点世界躍進・ヒュンダイ 越えられない日本の壁世界で販売を急拡大し、日本車メーカーを猛追する現代自動車。しかし、そのヒュンダイがまったく太刀打ちできない国が、日本である。06年の販売台数わずか1651台という惨状をもたらした理由とは。 4月4日から15日までニューヨークで開催されたモーターショー。韓国の現代自動車(以下、ヒュンダイ)は、トヨタ自動車の高級車ブランド「レクサス」…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全5145字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
企業・産業−−レアメタル−−宿願の非鉄メジャーへ。住友鉱山が挑むハードル
[第2特集]取り残されたJR3島・貨物−−分割民営化から20年、国鉄改革の光と影−−取り残されたJR3島・貨物 存亡かけた最後の戦い
企業・産業 新興企業ウォッチ−−フルヤ金属 上場8カ月−−デジタル家電向けレアメタルで成長
TOP INTERVIEW−−中島俊雄 NECエレクトロニクス社長−−なぜ工場を閉めろと言うのか 僕にはまったく理解できない
SPECIAL INTERVIEW−−シカゴ大学ゲーリー・ベッカー教授が語る日本経済の未来−−ノーベル賞教授が予言 「格差社会は脱出可能」


