ニュース最前線−−01 株式市場−−震源地は上海 世界同時株安はどこまで続くか
週刊東洋経済 第6070号 2007.3.10
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6070号(2007.3.10) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1642字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (483kb) |
| 雑誌掲載位置 | 16〜17頁目 |
ニュース最前線01 株式市場震源地は上海 世界同時株安はどこまで続くか2月末の世界同時株安は上海が資源地だった。右肩上がりを続けてきた新興市場にいったい何が起こったのか。そして、世界的に連鎖した株安はどこまで続くのか。 中国・上海株式の下落がニューヨークへと飛び火した「世界同時株安」は、日本の株式市場も直撃。昨年来高値を更新していた株価を反転させた。 旧正月明けの2月26日、上海総合指数は3000…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1642字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
[経済を見る眼]成長・格差論争の共通の罠
ニュース最前線−−02 IT−−IXIの粉飾疑惑に早くも捜査当局のメス
ニュース最前線−−03 鉄鋼−−結集した個人株主 東京鋼鉄の統合否決
ニュース最前線−−05 選挙 06 証券 07 自動車 08 電機
ニュース最前線−−04 電機−−40代の最年少役員 液晶王国の新社長へ


