TOP INTERVIEW−−井植敏雅 三洋電機社長−−金融団の信任は得ている。だから今も社長なんです
週刊東洋経済 第6065号 2007.2.10
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6065号(2007.2.10) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全3594字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (427kb) |
| 雑誌掲載位置 | 80〜82頁目 |
TOP INTERVIEW井植敏雅 三洋電機社長金融団の信任は得ている。だから今も社長なんです米ゴールドマンをはじめとする日米金融機関から巨額支援を受け、再生を目指す三洋電機。だが、公約(コミットメント)した2006年度黒字化計画は明らかに達成不能となった。創業一族として残った井植社長の胸中は。聞き手:山崎豪敏(本誌編集長)、渡辺清治 撮影:中西祐介 三洋電機の経営再建の行方に暗雲が漂っている。2…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全3594字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
企業・産業−−You Tube、ワンセグにテレビ番組提供−−放送業界のモルモット MXが探る通信との融合
企業・産業−−三菱ケミカルHD小林次期社長の成長戦略−−利益変動激しい石油化学 補うのは医薬品の拡大
中国動態−−政治改革の先送りはもう限界 中国に求められる真の「革命」
論文−−損失繰り延べ終了による税収増に惑わされるな−−経済の実態はまだ弱い 安易な財政再建は危険
[ゴルフざんまい]No.264−−「勇気」。私の信条


