[The compass]出生率ではなく未婚率が問題だ−−少子化の真因はパラサイトと低収入
週刊東洋経済 第6060号 2007.1.20
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6060号(2007.1.20) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2508字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (224kb) |
| 雑誌掲載位置 | 106〜107頁目 |
[The compass]出生率ではなく未婚率が問題だ少子化の真因はパラサイトと低収入 東京学芸大学教育学部教授 山田昌弘 昨年末、厚生労働省が日本の将来推計人口を発表した。人口のピークだった2005年の人口が1億2776万7994人。それが、「中位推計」によると、2030年には1億1927万人、55年には8993万人となる。 それ以上にショックなのは子ども数の急減少である。14歳以下の子ども数は…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2508字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
生活と健康−−秋田県・死亡ワースト1は本当なのか?−−ガン医療“最後進県”はこうしてつくられた
中国動態−−政権基盤固めた胡錦濤の真価を問う台湾との「和解」
FOCUS 政治−−「憲法改正」は参院選の争点になるのか−−短期決戦に方針転換? 安倍首相の新戦略
[アウトルック]暴露された36億ドルの秘密条項−−サハリン2で浮き彫り 日本の資源戦略の不在
[ブックレビュー]『世界に格差をバラ撒いたグローバリズムを正す』『グーテンベルクの時代』『間違いだらけの公務員制度改革』


