[アウトルック]暴露された36億ドルの秘密条項−−サハリン2で浮き彫り 日本の資源戦略の不在
週刊東洋経済 第6060号 2007.1.20
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6060号(2007.1.20) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2861字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (257kb) |
| 雑誌掲載位置 | 110〜111頁目 |
[アウトルック]暴露された36億ドルの秘密条項サハリン2で浮き彫り 日本の資源戦略の不在要点サハリン2問題は徹頭徹尾ロシア政府主導で決着。秘密条項で外資3社に36億ドルの開発費負担。サハリン1にも波及? 日本政府は資源戦略確立を。 巨大資源開発「サハリン2」問題は、三井物産、三菱商事の両社長も加わった12月21日のトップ会談で、一応の解決に達した。ロシアのガスプロムが英蘭ロイヤル・ダッチ・シェル、…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2861字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
[The compass]出生率ではなく未婚率が問題だ−−少子化の真因はパラサイトと低収入
FOCUS 政治−−「憲法改正」は参院選の争点になるのか−−短期決戦に方針転換? 安倍首相の新戦略
[ブックレビュー]『世界に格差をバラ撒いたグローバリズムを正す』『グーテンベルクの時代』『間違いだらけの公務員制度改革』
[マーケティングの達人に会いたい]第161回−−伊東屋:[鉛筆用補助軸]眠っていた需要を掘り起こして売り上げ7倍
[ゴルフざんまい]No.261−−あの世でも一緒にゴルフをしたい奴


