ニュース最前線−−05 ネット 「株価操作になるので…」−−楽天会長兼社長 三木谷浩史
週刊東洋経済 第6060号 2007.1.20
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6060号(2007.1.20) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1014字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (347kb) |
| 雑誌掲載位置 | 20〜21頁目 |
ニュース最前線05 ネット 「株価操作になるので…」楽天会長兼社長 三木谷浩史 TBSとの業務提携を望む楽天と株式放出を提携の前提とするTBS。その溝は深く、1年3カ月が空費された。三木谷社長は「株価操縦になるので」とTBS株問題にはノーコメントを貫く。1月10日には、靴販売のABCマートの三木正浩会長の関連会社が9%弱まで買い増していることが判明。昨年11月からの三木氏の参入後、TBS株が高騰し…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1014字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
ニュース最前線−−02 通信−−二度目の“価格破壊” ソフトバンクに次の壁
ニュース最前線−−03 石油−−過熱するリビア開発で薄まる日本勢の存在感
ニュース最前線−−04 証券−−みずほと新光の合併が焦る日興を走らせる?
ニュース最前線 このひとに5つの質問−−桜井正光 リコー社長(経済同友会・次期代表幹事)−−今年は“ファイヤー”猪突猛進する年です
「会社四季報」最新情報


