[特集]官業の民間開放−−米国版 究極の官業民営化−−軍事会社先行だが官の落札が9割に
週刊東洋経済 第5973号 2005.8.20
掲載誌 | 週刊東洋経済 第5973号(2005.8.20) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全3081字) |
形式 | PDFファイル形式 (289kb) |
雑誌掲載位置 | 46〜47頁目 |
[特集]官業の民間開放米国版 究極の官業民営化軍事会社先行だが官の落札が9割に 「日本人死亡」というニュースに負けず劣らず、日本が衝撃を受けた事実があった。今年5月、英国の民間軍事請負会社(PMF)・ハートセキュリティで働いていた斎藤昭彦氏が、バグダッド郊外で武装勢力に殺害されたとき、「民間の軍事“会社”」という聞き慣れない企業形態に日本人が属していたという事実だ。しかし世界、特に英米ではすでに軍…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3081字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
- [特集]官業の民間開放−−立ちはだかる「官の論理」−−民間開放を阻む 現行法制度の欠陥
- [特集]官業の民間開放−−「官業開放ビジネス」参入に失敗しない『5つの鉄則』−−三菱総合研究所主席研究員 鎌形太郎
- [KeyPerson]規制改革・民間開放推進会議議長(オリックス会長兼グループCEO) 宮内義彦 官製市場の規制改革を阻むもの−−公務員は公僕意識を喪失し最大の既得権益者になった
- [ビジネスリポート]−−さらば自前主義 知財戦略のオープン化−−知財の“流通”が始まった お見合いもキャッシュ化も
- [陳言の中国縦横無尽]第12回−−13分の1といえども1国分のネットユーザー ネット展開はさらに進む