
[陳言の中国縦横無尽]第12回−−13分の1といえども1国分のネットユーザー ネット展開はさらに進む
週刊東洋経済 第5973号 2005.8.20
掲載誌 | 週刊東洋経済 第5973号(2005.8.20) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全1188字) |
形式 | PDFファイル形式 (174kb) |
雑誌掲載位置 | 58頁目 |
[陳言の中国縦横無尽]第12回13分の1といえども1国分のネットユーザー ネット展開はさらに進む 大手建設設計会社に勤めている高君は、出勤したらすぐにパソコンをつけ、チャットを始める。メールをそれほどチェックせず、電話も受け取ることは少ない。社内外、何かあればやりとりはチャットだ。 中国インターネット情報センター(CNNIC)は、6月30日現在のインターネットユーザー数を1億0300万人と発表した…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1188字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
- [KeyPerson]規制改革・民間開放推進会議議長(オリックス会長兼グループCEO) 宮内義彦 官製市場の規制改革を阻むもの−−公務員は公僕意識を喪失し最大の既得権益者になった
- [ビジネスリポート]−−さらば自前主義 知財戦略のオープン化−−知財の“流通”が始まった お見合いもキャッシュ化も
- [マーケティングの達人に会いたい]第91回−−カゴメ:[野菜一日これ一本]−−「驚き」と「言い切り」で20代を攻略
- [SPECIAL REPORT]「賠償」から出発 日本のODA50年史−−戦略なきバラまき援助の終焉
- [ニッポンの技術再発見]第68回−−新日本製鉄:鉄の特性を極限まで引き出す「ハイテン」