第2特集 ITと自動車で復活する広島−−銀行−−広島復活に冷水?もみじ銀
週刊東洋経済 第5909号 2004.8.7
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第5909号(2004.8.7) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全4323字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (494kb) |
| 雑誌掲載位置 | 58〜61頁目 |
第2特集 ITと自動車で復活する広島銀行広島復活に冷水?もみじ銀 瀬戸内海沿岸が“造船バブル”に沸いている。2003年における県内の新造船受注の伸び率は、中国を核とする対アジア貿易の拡大などを背景に前年比2・1倍増。全国平均(50・4%増)を大幅に上回った。 「快走」は今年に入っても続く。対前年同月比ベースで2月が72・2%増、3月が51・4%増。そして4月は実に3・7倍にまでハネ上がった。中堅造…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全4323字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
第2特集 ITと自動車で復活する広島−−地域経済特集 半導体工場新設、マツダ再稼働に沸騰−−広島復活
第2特集 ITと自動車で復活する広島−−半導体・半導体関連ベンチャー−−エルピーダ「乾坤一擲」の勝負
[KeyPerson]マツダ代表取締役社長兼CEO 井巻久一−−マツダの復活−−現場と心通わせる経営に努力 フォードと役割分担し前進
[ビジネスリポート:01]卵子提供者に重い負担技術的にも未確立−−ヒトクローン胚容認がはらむ「危険」の正体
[ビジネスリポート:02]人づくり組織力づくりのヒント−−小説『69』の街に咲いた県立高校全国制覇の仕掛け


