[田中直毅の日本経済の明日]第43回−−三菱東京・UFJの経営統合−−最終局面に入った日本の不良債権処理
週刊東洋経済 第5908号 2004.7.31
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第5908号(2004.7.31) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3326字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (253kb) |
| 雑誌掲載位置 | 100〜101頁目 |
[田中直毅の日本経済の明日]第43回三菱東京・UFJの経営統合最終局面に入った日本の不良債権処理 経営統合は経営者だけが決定できる事項である。責任もまたしかりである。UFJホールディングと三菱東京フィナンシャル・グループ(MTFG)との経営統合の決定において、どのような意思が、いかなる経営環境の下で働いたのか。 MTFGの3月期決算は、申し分のないものだったといってよい。2002年10月末に金融再…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3326字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
短期集中連載 最終回−−医療マネジメント革命−−院内死亡率低減への挑戦−−医療マネジメント革命の早期実現に向けて
ビジネスリポート−−50代で食品ベンチャーを立ち上げた日本人−−黒帯起業家。冷凍スシでラスベガスに挑む!
第2特集−−資生堂チャイナ中国5000店作戦の全貌−−大陸縦断チェーンストアが出現する日
[論点]BRICs経済の成長性とリスク−−早ければ2010年にも日本の最大輸出先に
[マーケティングの達人に会いたい]第40回−−[永谷園 おみそ汁の大革命]−−パッケージとネーミングで新しさをアピール


