地方発Reborn 広島−−市が音頭を取り、部品メーカー16社が結集−−初の独立系自動車デザイン会社が好発進
週刊東洋経済 第5908号 2004.7.31
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第5908号(2004.7.31) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1345字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (172kb) |
| 雑誌掲載位置 | 76頁目 |
地方発Reborn 広島市が音頭を取り、部品メーカー16社が結集初の独立系自動車デザイン会社が好発進 中国新聞 漆原毅 設計図から金型を起こし、一つひとつ作られるパーツ数、3万〜5万点。そんな自動車産業の裾野には、大小さまざまな部品工場が集積する。マツダのお膝元、広島で、「ものづくり」の技を結集し、世界の自動車メーカーからデザイン開発を請け負おうとする挑戦が始まっている。 部品メーカー16社が共同…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1345字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
[トップの履歴書]チャレンジ好きな異色のスピード経営者−−日清製粉グループ本社 代表取締役社長 長谷川浩嗣
新・ゴルフざんまい−−vol.017−−ゴルフそのものを、もっと愉しむために
瀬名秀明科学の招待席 第5回(月1回掲載)−−「1錠で世界を変える、創薬の醍醐味です」−−今回のゲスト 杉本八郎
短期集中連載 最終回−−医療マネジメント革命−−院内死亡率低減への挑戦−−医療マネジメント革命の早期実現に向けて
ビジネスリポート−−50代で食品ベンチャーを立ち上げた日本人−−黒帯起業家。冷凍スシでラスベガスに挑む!


