[トップの履歴書]国家百年の計 リニア新幹線実現への道
週刊東洋経済 第5901号 2004.7.3
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第5901号(2004.7.3) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1347字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (267kb) |
| 雑誌掲載位置 | 72頁目 |
[トップの履歴書]国家百年の計 リニア新幹線実現への道 東海旅客鉄道(JR東海)社長 松本正之 追い風が続く中でのバトンタッチとなった。昨年10月のダイヤ改正と品川新駅効果で収益柱である東海道新幹線の輸送人員が増加している。 前社長の葛西敬之からは、4年前の副社長昇格以来、「次は頼む」と何度も言われた。そのたびに松本正之は、「考え直したほうがいいのでは」と答え続けた。今年4月、葛西から「5月の決算…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1347字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
SPECIAL REPORT−−サミット後の世界潮流−−イラク混乱に無力だったサミット 多国籍軍は弱体化した有志連合軍
短期集中連載 第8回−−医療マネジメント革命−−院内死亡率低減への挑戦−−情報開示で始まる医療機関の淘汰
地方発 Reborn−−群馬−−独自の教育改革で異彩を放つ太田市 英語教育特区プレスクールが開校
ニッポンの技術再発見−−第14回−−“偶然の産物”を食用転換「健康エコナ」:花王
一橋ICS MBA金融講座−−【第13講】−−証券化市場の現状 対象範囲と市場の拡大


