ニッポンの技術再発見−−第14回−−“偶然の産物”を食用転換「健康エコナ」:花王
週刊東洋経済 第5901号 2004.7.3
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第5901号(2004.7.3) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1506字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1313kb) |
| 雑誌掲載位置 | 81頁目 |
ニッポンの技術再発見第14回“偶然の産物”を食用転換「健康エコナ」:花王開発者 安川拓次ジアシルグリセロール(DAG)は、一般の食用油(トリアシルグリセロール/脂肪酸分子3つ)より脂肪酸分子が1つ足りない。一般の食用油は消化・吸収後、中性脂肪に再合成され、エネルギーとして使用されなかった分は体脂肪として蓄積されるが、形状の異なるDAGは中性脂肪に再合成されにくい。 思いもよらぬところから意外な発見…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1506字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
[トップの履歴書]国家百年の計 リニア新幹線実現への道
地方発 Reborn−−群馬−−独自の教育改革で異彩を放つ太田市 英語教育特区プレスクールが開校
一橋ICS MBA金融講座−−【第13講】−−証券化市場の現状 対象範囲と市場の拡大
使える! 金融英語−−第13回
第2特集 地域経済特集 −−仙台 日本一住みやすい街への挑戦−−産業編 目指せ脱支店経済 地方自立へ確かな手応え


