[特集]ザ・三菱最後の日本型システム−−ダイムラーを迷わせた独型システムの“揺れ”
週刊東洋経済 第5894号 2004.5.29
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第5894号(2004.5.29) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2349字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (329kb) |
| 雑誌掲載位置 | 52〜53頁目 |
[特集]ザ・三菱最後の日本型システムダイムラーを迷わせた独型システムの“揺れ”三菱グループを大混乱に陥れたダイムラークライスラー。その決断の背景には、国際競争激化でグローバル化を宿命づけられたドイツ大資本に共通する“迷い”があった。ドイツ資本主義にとってM&Aは鬼門か。本誌:中村 稔 ダイムラークライスラーは、近年ドイツ大資本の間で急速に進んだグローバル化の象徴だった。同時に、共同決定制度(取締役…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2349字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
[特集]外国人投資家は日本を買い続けるのか−−データ編−−ヤマダ電機、HOYA、オリックス…気がつけば「外資系」
[特集]ザ・三菱 最後の日本型システム−−「自工救済」が突きつけたガバナンス・フリーの総決算
[ビジネスリポート:01]自工問題であぶり出された−−「選択と集中」なき経営 三菱重工に漂う閉塞
[マーケティングの達人に会いたい]第31回−−ロッテ Coolish−−飲料に流れた客を取り戻す戦略商品
新ゴルフざんまい−−vol.008−−あこがれのオーガスタでプレーして


