使える!金融英語−−第7回
週刊東洋経済 第5892号 2004.5.22
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第5892号(2004.5.22) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全2293字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (142kb) |
| 雑誌掲載位置 | 83頁目 |
使える!金融英語第7回 Mizuho International plcのExecutive Director 柴田真一今週のキーセンテンスThe benefits of EU membership are already incorporated in the current ratings. 5月1日、EU拡大(EU enlargement)が実現し、中東欧諸国(CEEs:Central an…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全2293字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
[トップの履歴書]買収は千載一遇のチャンスやる以上は「トップ」を−−東急観光社長 金子家治
一橋ICS MBA金融講座−−【第7講】−−3つの手法による企業の蘇生メカニズム
[田中直毅の日本経済の明日]第33回−−人民元の切り上げも検討課題に−−中国経済の調整 深刻化は必至!?
[論点]世界経済の展望と日本の課題−−景気回復の今こそ構造改革の積極推進を
[FOCUS政治]福田電撃辞任の衝撃 奈落に沈む民主党−−屋台骨喪失でも更に強気の小泉氏


