[KeyPerson]長谷川閑史/武田薬品工業社長−−カリスマ依存からチーム経営へ−−新薬を出せるかこそが勝負 日本人の強み磨き世界企業に
週刊東洋経済 第5881号 2004.4.3
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第5881号(2004.4.3) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全4300字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (418kb) |
| 雑誌掲載位置 | 88〜91頁目 |
[KeyPerson]長谷川閑史/武田薬品工業社長カリスマ依存からチーム経営へ新薬を出せるかこそが勝負 日本人の強み磨き世界企業に聞き手:山縣裕一郎(本誌編集長)、山田雄大(記者) 撮影:尾形文繁 世界の医薬品企業はファイザーを筆頭に再編を繰り返し、巨大化を続ける。国内でも2月に山之内製薬と藤沢薬品工業が合併を発表した。国内トップの武田薬品工業も世界では15位、勝ち残りに十分な規模ではない。社長在…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全4300字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
ビジネスリポート−−ホンダvs.ヤマハ/サーキットを舞台にしたビジネス戦争−−ホンダ独走を阻止せよ! 瀬戸際ヤマハの聖戦
[マーケティングの達人に会いたい]第24回−−[調製豆乳]おいしさを追求して返り咲く
新・ゴルフざんまい−−ゴルフの母国で、ゴルフのとりこに−−vol.001
地方発Reborn−−沖縄/痛みを覚悟で「泡盛古酒」の基準厳格化−−信頼醸成し沖縄経済自立のエンジン役に
[特集]/弾劾に揺れる韓国経済−−大統領弾劾で揺れる韓国


