[ビジネスリポート:01]次世代光ディスクの規格争い−−ハリウッド映画はどちらがお好き?
週刊東洋経済 第5872号 2004.2.7
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第5872号(2004.2.7) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全3828字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (406kb) |
| 雑誌掲載位置 | 66〜68頁目 |
[ビジネスリポート:01]次世代光ディスクの規格争いハリウッド映画はどちらがお好き?次世代光ディスクは2007年以降、本格的に普及すると見られている。現在、BD規格とAOD規格が激しく対決しているが、米国の映画関係者はどちらの規格を選ぶのだろうか。ジャーナリスト:本田雅一 青色レーザーを用いて高密度記録を可能にする次世代光ディスクの規格争いが、いよいよ本格化してきた。ソニー、松下電器、フィリップス…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全3828字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
[特集]共済「徹底解剖」−−動き出した法規制論議 保険の「定義」明確化か
[ブックレビュー]『自由の精神』『マネジメントの英断』『漂流するメディア政治』
[ビジネスリポート:02]Motor Wars−−三協精機の再建が急ピッチ−−永守流M&Aが再加速 1兆円企業に現実味
[視点]教育改革とは国民育成の改革 制度改革に終始すべきではない
[経営革新入門]CSRが企業を変える 4【最終回】−−企業の自主的な開示の重要性−−CSR報告書は企業の「マニフェスト」


