[特集]共済「徹底解剖」−−動き出した法規制論議 保険の「定義」明確化か
週刊東洋経済 第5872号 2004.2.7
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第5872号(2004.2.7) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全4145字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (373kb) |
| 雑誌掲載位置 | 53〜55頁目 |
[特集]共済「徹底解剖」動き出した法規制論議 保険の「定義」明確化か ついに金融庁が「無認可共済」の規制に向け動き出した。 1月16日、金融庁は金融審議会(首相の諮問機関)において「無認可共済」に対する規制の是非や手法を検討課題の一つに取り上げ、21日から専門家のワーキンググループで議論を開始した。保険の銀行窓販など他にも重要テーマが目白押しで、「無認可共済」に関する議論が後回しにされる公算も大だ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全4145字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
[特集]共済「徹底解剖」−−第2部 法規制なき共済(無認可共済)の大増殖−−猛進する最大手エクサ 驚異の「哲学」と「野望」
[特集]共済「徹底解剖」−−ペットや葬式代まで共済市場は乱立状態
[ブックレビュー]『自由の精神』『マネジメントの英断』『漂流するメディア政治』
[ビジネスリポート:01]次世代光ディスクの規格争い−−ハリウッド映画はどちらがお好き?
[ビジネスリポート:02]Motor Wars−−三協精機の再建が急ピッチ−−永守流M&Aが再加速 1兆円企業に現実味


