[ブックレビュー]『自由の精神』『マネジメントの英断』『漂流するメディア政治』
週刊東洋経済 第5872号 2004.2.7
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第5872号(2004.2.7) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全5960字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (731kb) |
| 雑誌掲載位置 | 62〜65頁目 |
[ブックレビュー]『自由の精神』『マネジメントの英断』『漂流するメディア政治』注目の1冊『自由の精神』萩原延壽著独立不羈を貫いた孤高の歴史家の未収録論稿集成評者 鹿島信吾 評論家 歴史家萩原延壽氏は、晩年を大作『遠い崖−アーネスト・サトウ日記抄』全14巻の完成に捧げ、2年前に逝去した。雑誌論文、新聞コラムなど単行本未収録の氏の論稿35編を収録した本書のテーマは多岐にわたる。だが、本書標題はいかにも…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全5960字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
[特集]共済「徹底解剖」−−ペットや葬式代まで共済市場は乱立状態
[特集]共済「徹底解剖」−−動き出した法規制論議 保険の「定義」明確化か
[ビジネスリポート:01]次世代光ディスクの規格争い−−ハリウッド映画はどちらがお好き?
[ビジネスリポート:02]Motor Wars−−三協精機の再建が急ピッチ−−永守流M&Aが再加速 1兆円企業に現実味
[視点]教育改革とは国民育成の改革 制度改革に終始すべきではない


