[ブックレビュー]『アジア経済の真実』『超大国の破綻』『スペイン戦争 青春の墓標』
週刊東洋経済 第5858号 2003.11.1
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第5858号(2003.11.1) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全5227字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (803kb) |
| 雑誌掲載位置 | 76〜79頁目 |
[ブックレビュー]『アジア経済の真実』『超大国の破綻』『スペイン戦争 青春の墓標』注目の1冊『アジア経済の真実』吉冨 勝著アジア経済発展の「奇蹟」と「危機」を読み解く評者 古川聖治 NTTデータ経営研究所副主任研究員 奇蹟とまで呼ばれた目覚ましい経済発展と、その後の金融危機。アジア経済に見られた「奇蹟」と「危機」のパラドックスをどう捉えたらよいのか。 本書はアジア開発銀行研究所の所長を務めた経験を…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全5227字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
[特集]トヨタ 利益2兆円の野望−−第2部 4つの土台があってこそ盤石の「柱」が立つ−−土台3/トヨタマネー 土台4/グループ企業
[特集]トヨタ 利益2兆円の野望−−第3部 ノド元に突き刺さった3つのトゲ−−圧勝トヨタが抱える課題を検証する
[経営革新入門]社会的責任投資のインパクト 3【全4回】−−重視される「エンゲージメント」という投資家行動−−「モノを言う株主」に広がるSRIへの関心
[視点]ブッシュ政権一辺倒は日本の国益か今こそ論じよう
[マーケティングの達人に会いたい]No.18−−600万人市場の10%狙ったスキマ商品


