[ブックレビュー]『平成大停滞と昭和恐慌』『紳士道と武士道』『朝陽門外の虹』
週刊東洋経済 第5856号 2003.10.25
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第5856号(2003.10.25) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全5989字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (725kb) |
| 雑誌掲載位置 | 76〜79頁目 |
[ブックレビュー]『平成大停滞と昭和恐慌』『紳士道と武士道』『朝陽門外の虹』注目の1冊『平成大停滞と昭和恐慌』田中秀臣、安達誠司著歴史的分析が指し示すマクロ経済政策への実践的処方箋評者 野口 旭 専修大学経済学部教授 経済学はしばしば、現実の経済分析には役立たない無用の長物と批判される。確かに、複雑きわまりない現実経済を経済学の枠組みを用いて適切に分析することは、そう簡単な仕事ではない。実際、書店…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全5989字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
[特集]営業革命−−Part5:現場報告 セールス・リノベーション−−気になるあの会社は、やはり営業を変えていた
[視点]危機管理業務をプロフィットセンター化すべきだ
[ゴルフざんまい]114−−いま、グローブが凄い!
[特集]激変! 中国ビジネス−−Part1:産業構造の最新分析−−デフレ脅威論は間違っている! 「長江デルタ」台頭が物語る中国経済の変質
[特集]激変! 中国ビジネス−−Part2:中国進出企業への警告−−この10年で何を学んだのか 中国側だけが得をした? 岐路に立つ「日系合弁」


