[ビジネスリポート:01]Reorganization−−トラック業界再編の構図−−ボルボ・日産・ルノー3社にゆだねられた日産ディーゼルの命運
週刊東洋経済 第5854号 2003.10.18
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第5854号(2003.10.18) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全2921字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (346kb) |
| 雑誌掲載位置 | 88〜90頁目 |
[ビジネスリポート:01]Reorganizationトラック業界再編の構図ボルボ・日産・ルノー3社にゆだねられた日産ディーゼルの命運ようやく決まった日産ディーゼルの金融支援。が、笑みを浮かべるのは当事者だけではない。アジア拠点を渇望するボルボの目が光る。日デを介して、“3社連合”は成立するか。本誌:佐々木紀彦 「日産ディーゼル金融支援」。その顛末(てんまつ)を、北欧の地からかたずをのんで見守る一…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全2921字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
[KeyPerson]伊藤周男/パイオニア社長−−カーナビ、プラズマ、DVDレコーダーの勝ち組に−−AV家電メーカーとして世界的なブランド力を高めたい
[視点]日本の経済外交は守りだけで「不甲斐ない」
[ビジネスリポート:02]A holy war−−よみがえった旧横浜工場−−プラズマを死守せよ! 日立、“ドン底”からの復権
[ブックレビュー]『貨幣の哲学』『プチ生活保護のススメ』『世界一周の誕生』
[論点]「強い円」と通貨主権−−円の国際化を通じて経常黒字の圧縮を図れ


