[ビジネスリポート:01]Case Study戦略−−日立物流−−イオン、郵政公社、大型提携続々 物流改革を担う「3PL立社」
週刊東洋経済 第5834号 2003.7.5
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第5834号(2003.7.5) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2614字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (281kb) |
| 雑誌掲載位置 | 56〜57頁目 |
[ビジネスリポート:01]Case Study戦略日立物流イオン、郵政公社、大型提携続々 物流改革を担う「3PL立社」日立グループ向けの仕事が後退する中、システム物流(サード・パーティ・ロジスティクス=3PL)に活路を求める日立物流。イオンの物流改革の中核を担い、福山通運、郵船航空サービス、郵政公社と業務提携の輪を広げる。3PLで業界初の1000億円台乗せに挑む。本誌:宇田川日出雄 去る5月29日…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2614字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
[特集]ゼネコン大乱戦−−Part.2 地方ゼネコンのサバイバル最前線−−関西/中京/北海道/徳島
[特集]ゼネコン大乱戦−−Part.3 最新上場建設業233社ランキング
[ビジネスリポート:02]Armaments−−海兵隊は沖縄を去るのか?−−在日・韓米軍の再配置問題と2人のネオコン
[KeyPerson]山崎隆一郎 外務省 特命全権大使 国際貿易・経済担当−−日本は「新ラウンド」にどう臨む!−−貿易交渉は一つの「生き物」 いかに「仲間」を増やし「敵」を攻めるか
[視点]軍政に参加してはならない イラク復興支援は国連主導で


