[FOCUS政治]統一地方選挙開幕−−地方からの挑戦と永田町組の敗北
週刊東洋経済 第5817号 2003.4.12
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第5817号(2003.4.12) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2682字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (582kb) |
| 雑誌掲載位置 | 106〜107頁目 |
[FOCUS政治]統一地方選挙開幕地方からの挑戦と永田町組の敗北 ノンフィクション作家 塩田潮 デフレによる経済低迷、イラク戦争の長期化、大島理森農水相の辞任事件など、内外の情勢が混迷の度合いを深めている中で、統一地方選挙が始まった。第一弾は4月13日に投開票が行われる一〇の知事選挙(鳥取県は片山善博知事が無投票再選)と札幌市長選挙などである。 今回の選挙の最大の特徴は、いうまでもなく「政党拒否」…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2682字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
[特集]ドラマチック名古屋2003−−市場原理と地元の期待に揺れる−−復活なるか? 名古屋の名門 名鉄の苦悩
[KeyPerson]北川正恭 三重県知事−−「改革派知事」が勇退前に政策本位の政治を提言−−マニフェストは地方分権を進めるための道具
[アウトルック]世界水フォーラム−−世界を襲う水の異常事態 民主的な対話と行動が救う
[働く女性・10週連続企画]第3回−−「わたしは、いま・・・」−−ルームメイトはネットで探す
[短期集中連載]デフレ株価を乗り切れ−−個人投資家から見た株式市場活性化5つの論点−−第4回 個人株主重視は買いのサインか?


