「会社四季報」最新情報
週刊東洋経済 第5808号 2003.2.22
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第5808号(2003.2.22) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全570字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (146kb) |
| 雑誌掲載位置 | 100頁目 |
「会社四季報」最新情報2809 キユーピー[増 益]マヨネーズ等のコア事業は、健康訴求品軸に売上順調だが原材料費上昇が響く。ただ成長分野の野菜・サラダ事業が、子会社への生産、販売の移管で収益が拡大。営業益続伸。4541 日本医薬品工業[増 配]特許切れの後発品が国の使用促進政策もあって好調。他社から引継いだ先発品も商権をそのまま確保。売上高、営業利益とも最高を更新。1.5円増配し5円配に。6474…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全570字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
[論点]インフレ目標論は有害無益!−−ムリな調整インフレ導入はデフレ圧力を高めかねない
[アウトルック]日銀が救済される日−−19世紀の英国「大不況」とうり二つ マクロ政策超えるデフレギャップ
[FOCUS政治]解散めぐる自民内の攻防−−四勢力が入り乱れ 波乱含みの綱引き
[視点]米国による一極支配の落とし穴
[データ&ランキング]4兆2760億円−−トヨタの主要グループ会社の合計時価総額−−3大自動車グループの実力比較


