PROJECT MANAGEMENT 仕事術としての“プロジェクト・マネジメント” 【第3回】「品質」「コスト」のバランスのマネジメント
東洋経済Think! WINTER 2012 No.40 2012.1.18
| 掲載誌 | 東洋経済Think! WINTER 2012 No.40(2012.1.18) |
|---|---|
| ページ数 | 7ページ (全5904字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1418kb) |
| 雑誌掲載位置 | 129〜135頁目 |
“プロジェクト・マネジメント”と聞いても、「システム開発をする技術者の専門知識の1つ」「考え方は知っているけれど、普段の仕事にはあまり関連しない」という認識を持つビジネスパーソンは多い。もちろん、システム開発プロジェクトにおいて必須とされる要素であることには間違いない。しかし、使い方によっては、システムではないプロジェクト、つまりビジネスパーソンの“普段の仕事”にとっても、その品質を上げる有効な考…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「7ページ(全5904字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
Think!バックナンバー・ラインアップのご案内
抽象度を上げて本質をつかむ 「曖昧さ思考」トレーニング vol.3 曖昧なことを「モデル化する」〜物事の本質を構造にして表す〜(村山 昇 キャリア・コーポレート コンサルティング代表)
ニッポンを構想する Vol.09 山崎元×波頭亮 欧州危機の本質と構造改革の行方
ワークショップのお知らせ Think! Workshop
「企業価値を高める」企業買収マネジメントの実務〜Total Acquisition Managementの確立をめざして〜第4回 買収後マネジメント(山田英司 日本総合研究所 社会・産業デザイン事業部 ディレクター)


