世のなか法律塾293 問題教師は、なぜ「クビになりにくい」のか●村上 敬
プレジデント 2019.12.13号 2019.12.13
| 掲載誌 | プレジデント 2019.12.13号(2019.12.13) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1165字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (156kb) |
| 雑誌掲載位置 | 126頁目 |
懲戒免職教員は“5000人に1人” 神戸市の市立小学校で同僚をいじめた教員らの処分が物議を醸している。市教育委員会は有休を取らせて実質的に謹慎させていたが、不祥事を起こしながら有休という扱いに世論は激高。市は条例を改正し、分限処分(懲罰ではない処分)の対象を拡大。加害教員らを分限休職にして給与を差し止めるイレギュラーな対応を行った。この処分を不服とした教員の1人が、市の人事委員会に審査を請求。処分…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1165字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
判断意見●「チャンスは貯金できない」
ビジネススクール流知的武装講座470 企業の内部留保はなぜ増え続けるのか?●小栗崇資
人に教えたくない店666 高橋貴志
トップの勝負服35 大久保 昇(内田洋行代表取締役社長)
数字の学校126 多くの人が勘違いしている「所得税」の計算方法●さんきゅう倉田


