スペシャル・レポート 驚異の区立中「中1が中3数学をスラスラ解く」
プレジデント 2019.11.29号 2019.11.29
| 掲載誌 | プレジデント 2019.11.29号(2019.11.29) |
|---|---|
| ページ数 | 6ページ (全7272字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (964kb) |
| 雑誌掲載位置 | 106〜111頁目 |
タブレット教材で授業時間が半分に 黒板の前に先生が立ち、大勢の生徒を相手に一斉授業を行う。そんな懐かしい授業風景が変わりつつある。 とある日の午前中、広々とした校内のカフェテリアで、数学の授業が行われようとしていた。ここは東京都千代田区立麹町中学校。生徒の多くはタブレットを持っており、画面上には次々に設問が現れる。タッチペンで正しく解答すれば「正解」の〇が、間違えば「不正解」の×が表示されていく。…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「6ページ(全7272字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
本田 健の「成功と幸せの法則」45 なぜあなたは変われないのか?
スペシャル・インタビュー IOCブブカ理事が確信「東京五輪は大成功する」
ピープル 次世代ビジネスの鍵は「3つの適」「3つのD」●柿木真澄(丸紅代表取締役社長)
マネーの新流儀289 なぜ、FPはコンビニでお酒を買うのか?●黒田尚子
判断意見 ●AIに負けない「銀行員の生き残り策」を教えよう


