「橋下 徹」通信84 官僚が無理だと言うことを実現するのが政治家だ
プレジデント 2019.10.18号 2019.10.18
| 掲載誌 | プレジデント 2019.10.18号(2019.10.18) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1414字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (232kb) |
| 雑誌掲載位置 | 74頁目 |
日韓関係悪化のきっかけは韓国大法院(最高裁)による元徴用工判決だ。この問題を解決するためには、判決によって日本企業の在韓資産が「分捕られる」分だけ、韓国企業の在日資産を「分捕り返す」方策を考えるべきである。 それができれば、韓国側が韓国国内で日本企業から分捕る動きを抑止できるし、実際に韓国側が日本企業から分捕っても、日本側が日本国内でその分を分捕り返せば実損は出ない。そして、取られたモノをそのま…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1414字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
連載251 飯島 勲の「リーダーの掟」▼オリンピック選手村だけは喫煙OKのナゾ
連載対談35 佐藤 優の「新しい教養」▼防衛大学校に理系しかなかった理由●國分良成・防衛大学校学校長
齋藤 孝の「人生がうまくいく古典の名言」22 あまりにも興奮にみちた生活は、心身を消耗させる生活である。(バートランド・ラッセル)
判断意見 日本発のメガベンチャーが、なぜ生まれないか●田村裕之(アトミコ マネージングパートナー)
池上 彰×増田ユリヤの「ドキドキ大冒険」23 トランプ高原が誕生(ゴラン高原)


