数字の学校121 8世紀の教材「川渡り問題」に挑戦●タカタ先生
プレジデント 2019.10.4号 2019.10.4
| 掲載誌 | プレジデント 2019.10.4号(2019.10.4) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1217字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (606kb) |
| 雑誌掲載位置 | 140頁目 |
前回に続き、樹形図を使って解く問題を取り上げたい。「川渡り問題」という論理パズルの一種がある。もともとは8世紀にフランク王国のシャルルマーニュ(別名カール大帝)の相談役だった修道士のアルクィンが、皇太子のための教材として考案したといわれる問題だ。川渡り問題にはいろいろなパターンがあるが、ここでは初級編に挑戦していく。 問題:「川岸に父親と2人の子どもがやって来た。向こう側に渡りたいが、あいにく船…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1217字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
経営者たちの四十代237 松屋社長・秋田正紀▼本店大改装で感じた「樂天知命」●街風隆雄
世のなか法律塾288 あおり運転の運転者は、ドラレコさえあれば逮捕できるか●村上 敬
人に教えたくない店661 生島ヒロシ
本の時間
現場の言葉27 丸谷智保・セコマ代表取締役社長「右肩上がりだけを志向すると不幸になる」●野地秩嘉


