クローズアップ 令和の出典『万葉集』の新しい味わい方
プレジデント 2019.9.13号 2019.9.13
| 掲載誌 | プレジデント 2019.9.13号(2019.9.13) |
|---|---|
| ページ数 | 6ページ (全4911字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1476kb) |
| 雑誌掲載位置 | 88〜93頁目 |
新元号はグローバルかつローカル−−『万葉集』の新しい読み方に定評のある奈良大学文学部・上野誠教授は、新元号の「令和」から「これからは地方の時代というメッセージが読み取れる」と言う。「令和」という元号の出典は、万葉集の巻五です。730年に九州・大宰府の国司の長官、大伴旅人の邸宅で梅の花見の宴が催され、そこに集まった人々が詠んだ歌々には、「初春令月、氣淑風和」という文章を含む、漢文で書かれた序文があり…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「6ページ(全4911字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
池上 彰×増田ユリヤの「ドキドキ大冒険」21 彼は英雄か(ボスニア・ヘルツェゴビナ)
スペシャル・レポート 2020年アメリカ大統領選「トランプの必勝シナリオ」●渡瀬裕哉
連載・田原総一朗の「ネクストブレイカーズ」8 三木健司▼感動の旅行体験を創るベンチャー
本田 健の「成功と幸せの法則」40 「他人の影響を受けやすい人」への助言
ビジネススクール流知的武装講座464 消費増税・軽減税率導入!価格の見直し方●小川孔輔


