齋藤 孝の「人生がうまくいく古典の名言」18 成果をあげる人に共通するものは、つまるところ成果をあげる能力だけである(ドラッカー)
プレジデント 2019.8.16号 2019.8.16
| 掲載誌 | プレジデント 2019.8.16号(2019.8.16) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1047字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (234kb) |
| 雑誌掲載位置 | 74頁目 |
5つの習慣を実践できているか あなたは「リーダーシップがある人」と聞いて、どんなタイプを思い浮かべるでしょうか。世間一般では、前向きで存在感があり、統率力に優れ、ほかの人たちをグイグイ引っ張っていく、といったイメージを持つ人が多いようです。そして「自分はリーダー型ではないかも」と感じて自信をなくしたことがある人もいるかもしれません。 しかし、経営の神様であるドラッカーは、成功した人のタイプをいろい…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1047字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
祝世界遺産登録! 大阪でグッドニュースが続く理由●溝畑 宏
連載247 飯島 勲の「リーダーの掟」▼韓国への優遇処置はまだまだ1100以上ある
世界一の発想法194 子どもをハーバード大学に行かせたい親が今、やるべきこと●茂木健一郎
世のなか法律塾285 退職代行に頼んだら、トラブルなしで会社を辞められるのか?●村上 敬
連載対談31 佐藤 優の「新しい教養」▼バイトやサークルの経験を誇る学生は役に立たない●松岡 敬・同志社大学学長


