連載レポート6 実践! 会社を良くする社長学▼今日明日だけでなく、10年先の話をしよう●清丸惠三郎
プレジデント 2018.7.30号 2018.7.30
| 掲載誌 | プレジデント 2018.7.30号(2018.7.30) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全4985字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (2154kb) |
| 雑誌掲載位置 | 118〜121頁目 |
中小企業には資金繰りの悩みを抱えている経営者が多い。注文確保、トラブル対応、お金の工面など目先のことに目を奪われがちな毎日を送っていると、「将来どんな会社に発展するのか」という長期ビジョンが置き去りにされがちだ。中同協の現会長・広浜泰久氏は家業を継いだとき、この問題をどう乗り越えたか。「お手並み拝見」ベテラン社員の目 昨年7月に幹事長を経て、中小企業家同友会全国協議会(中同協)の会長に就任した広…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全4985字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
経営者たちの四十代209 SMBC日興証券会長・久保哲也▼ファンド選定で貫いた「執一以靜」●街風隆雄
スペシャル・レポート シリコンバレーで成功にいちばん近い日本企業の名前●宮田拓弥
ビジネススクール流知的武装講座437 顧客満足の高い企業はどこが違うか?●小野譲司
人に教えたくない店633 鎌田浩毅
本の時間


