ビジネススクール流知的武装講座427 失速した家電メーカーが復活するには●長内 厚
プレジデント 2018.2.12号 2018.2.12
| 掲載誌 | プレジデント 2018.2.12号(2018.2.12) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2946字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1009kb) |
| 雑誌掲載位置 | 116〜117頁目 |
効果と効率の経営戦略 日本の家電産業は、かつては世界に先駆けて新しい価値を生み出すことが非常に得意でした。家庭用ビデオやCD、そして液晶テレビのコンセプトなどは、いずれも日本のメーカーから生まれたものです。技術的に優れた製品を作り出し、それが消費者に受け入れられ、高収益に結びついていたのです。 ところが、今世紀に入り、日本の家電産業は失速します。背景にあるのは、デジタル化による競争環境の変化です。…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2946字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
企業の活路104 NTN▼「EVショック」をチャンスに変えよ! 部品メーカーの挑戦
弘兼憲史の「日本のキーマン」解剖33 回転寿司を世界へ「辣腕のプロ経営者」●水留浩一・スシローグローバルホールディングス社長CEO
職場の最新心理学38 なぜ日本はお酒に寛容なのか●島井哲志
人に教えたくない店622 一青 窈
世界一の発想法158 できる人とできない人の簡単な見分け方●茂木健一郎


