職場の最新心理学10 権力は「リーダー」よりも「ドン」が握る●小口孝司
プレジデント 2016.12.19号 2016.12.19
| 掲載誌 | プレジデント 2016.12.19号(2016.12.19) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1261字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (275kb) |
| 雑誌掲載位置 | 134頁目 |
小池百合子東京都知事が誕生して以来、築地市場の豊洲移転問題や、東京五輪の施設問題が注目される中、「都議会のドン」と呼ばれる内田茂氏が脚光を浴びています。 自らは表舞台に立たず、陰の権力者として影響力を行使する。そんな「ドン」は政治の世界に限らず、いろいろな組織に存在しています。一般の企業でも、名目上は社長がトップのはずなのに、実質的な決定権はほかの古参の役員が握っており、話を通すにはその役員を納…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1261字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
ビジネススクール流知的武装講座400 なぜ顧客に「なぜ」と聞いてはいけないのか?●水越康介
連載対談39 田原総一朗「次代への遺言」▼目指すは、車いすの自動運転●杉江 理・WHILL CEO
スペシャル・レポート 職場でなぜ、心を病む人が増え続けるか?●遠藤 成
人に教えたくない店594 本谷有希子
本の時間


