ビジネススクール流知的武装講座399 コーポレートガバナンス改革は企業の力を高めるか●田中一弘
プレジデント 2016.12.5号 2016.12.5
| 掲載誌 | プレジデント 2016.12.5号(2016.12.5) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3079字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (543kb) |
| 雑誌掲載位置 | 132〜133頁目 |
2015年は“コーポレートガバナンス元年”といわれ、5月には改正会社法が施行、6月には東京証券取引所と金融庁によるコーポレートガバナンス・コードの適用が開始されました。コーポレートガバナンスの強化を目的とした一連の改革は、果たして企業の力を高めるのでしょうか。 企業の力とは、「活力」と「健全さ」です。活力とは「なすべきことをする」ことであり、健全さとは「なすべからざることをしない」ことです。例え…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3079字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
数字の学校55 線形計画を活用して利益を最大化●篠崎菜穂子
職場の最新心理学9 なぜ、地位のある人がリスクの高い犯罪に手を染めるか●原田隆之
人に教えたくない店593 古田新太
世界一の発想法130 「やる気が出ない人」に送るニーチェ的アドバイス●茂木健一郎
本の時間


