![](/QPDT/image/kiji/1205_2016/QPDT27651_1205_2016_0131_01.jpg)
職場の最新心理学9 なぜ、地位のある人がリスクの高い犯罪に手を染めるか●原田隆之
プレジデント 2016.12.5号 2016.12.5
掲載誌 | プレジデント 2016.12.5号(2016.12.5) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全1261字) |
形式 | PDFファイル形式 (284kb) |
雑誌掲載位置 | 131頁目 |
犯罪者が事件を起こした動機としてしばしば発するのが、「魔が差した」という言葉です。つい出来心で万引をしてしまった。日頃のストレスで追い詰められ痴漢行為に走ってしまった。そんなことを言う人間をニュースなどで目にします。 小説家の村上春樹は、「罪を犯す人と犯さない人とを隔てる壁は我々が考えているより薄い」と語っています。誰でも、もしかすると自分自身も、何かのきっかけで罪を犯す可能性がある。そう考えて…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1261字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。