経営者たちの四十代169 カネカ社長・角倉 護▼米企業巡りで控えた「爲者敗之」●街風隆雄
プレジデント 2016.12.5号 2016.12.5
| 掲載誌 | プレジデント 2016.12.5号(2016.12.5) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2875字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (324kb) |
| 雑誌掲載位置 | 88〜89頁目 |
信頼関係第一に地球8周分を巡る 世紀が変わるころの約3年間、毎月のように、拠点としていた兵庫県・高砂から米国へ出かけた。1998年秋に6年半に及ぶベルギー勤務から帰国し、高砂の合成樹脂研究センターで、合成樹脂の強化剤や改質剤の開発を指揮していた。四十代を迎えた時期だ。 テキサス州ヒューストンにある子会社から「新製品をやりたい」との話がきていた。狙うは、アクリル樹脂向けの強化剤。強度と透明性が要求さ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2875字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
「哲学科出身・経営トップ7人」が選んだ座右の書とは
小池百合子の「東京ビッグバン」2 女性4割、託児所付き「新しい政治塾」始動
輝け! 中小企業の星7 鯖江の眼鏡は、スイスの高級時計を目指す●入山章栄
連載対談38 田原総一朗「次代への遺言」▼いま明かすLINE誕生秘話●出澤 剛・LINE社長
出口治明の「悩み事の出口」54 上司と考え方が合いません。左遷されそうです


