数字の学校53 「風が吹けば桶屋が儲かる」が論理的におかしいワケ●永野裕之
プレジデント 2016.10.31号 2016.10.31
| 掲載誌 | プレジデント 2016.10.31号(2016.10.31) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1263字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (221kb) |
| 雑誌掲載位置 | 92頁目 |
前回、必要条件と十分条件を使って、論理的に何かを選択するときの正しい順序である「必要条件=大きい範囲→十分条件=小さい範囲」について説明した。 一方で、ある事柄の正しさを示す(証明する)ときは、順序が逆になる。たとえば、「千代田区民(十分条件)ならば、東京都民(必要条件)である」というのは正しい(真である)。しかし、「東京都民(必要条件=大きい範囲)ならば、千代田区民(十分条件=小さい範囲)であ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1263字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
弘兼憲史の「日本のキーマン」解剖20 街を丸ごと開発「ヒルズに住むということ」●辻 慎吾(森ビル社長)
世のなか法律塾219 子供が配偶者に虐待されたらどうするか●村上 敬
マネーの新流儀215 パソコンのサポートは、どこまでつけるのが妥当か●三上 洋
連載181 飯島 勲の「リーダーの掟」▼露がGOサイン! シベリア鉄道の北海道延伸
連載対談36 田原総一朗「次代への遺言」▼名刺管理のデジタル化でビジネス拡大●寺田親弘・Sansan社長


