ビジネススクール流知的武装講座394 やる気のない部下をエース社員に変えるには?●佐々木圭吾
プレジデント 2016.9.12号 2016.9.12
| 掲載誌 | プレジデント 2016.9.12号(2016.9.12) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3062字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (985kb) |
| 雑誌掲載位置 | 118〜119頁目 |
部下のやる気が感じられない−−そんな悩みを抱える読者は多いでしょう。経営学ではこれまで、従業員のやる気やモチベーションを引き出すためのさまざまな理論が提唱されてきました。 なかでも、一九七○年代に確立され、現在も多くの場面で活用されているのが「期待理論」です。「ある業績を達成しようとするモチベーション」は「ある努力をすれば、その業績を達成できるという期待」と「その業績を上げることで得られる報酬と…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3062字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
出口治明の「悩み事の出口」49 結婚で入る保険は掛け捨て型と積立型のどちらがいいですか?
職場の最新心理学4 本当のことを指摘するほど、嫌われるのはなぜか●榎本博明
世界一の発想法125 古くて新しい「ギグ・エコノミー」とは●茂木健一郎
連載対談33 田原総一朗「次代への遺言」▼AIが授業 先生がいない塾●神野元基・COMPASS社長
連載178 飯島 勲の「リーダーの掟」▼小池は大丈夫? 元特捜部長に聞く「都知事とカネ」


