連載168 飯島 勲の「リーダーの掟」▼政界暴露第3弾! 無理やり献金させる手口
プレジデント 2016.4.18号 2016.4.18
| 掲載誌 | プレジデント 2016.4.18号(2016.4.18) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2764字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (314kb) |
| 雑誌掲載位置 | 132〜133頁目 |
共産党、社民党でも口利きはできる!「口利き」は与党議員の専売特許だと考えている人は多い。しかし、利権とはまったく関係のなさそうな共産党、社民党の議員であっても、口利きを実施することは十分可能だ。 たとえば、マンション建設の工事中に、近隣の住民から眺望権や日照権などを理由に反対運動が起きたことを想定してみよう。最初は建設会社などにクレームの電話を入れるなど個人の規模での活動だったのが、しばらくすると…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2764字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
ヒットするデザイン34 長く愛用される「ロングライフデザイン」とは●ナガオカケンメイ
連載対談24 田原総一朗「次代への遺言」▼高卒社長の「一億総健康化」計画●溝口勇児・FiNC社長
企業の活路95 丸亀製麺▼「非効率経営」で目指す外食チェーン世界ベスト10!
世界一の発想法115 人工知能に棋士が負けても悲観しなくていい●茂木健一郎
職場の心理学381 アドラーだけじゃない。仕事に役立つ心理学の名著●サトウタツヤ


