予約殺到! 世田谷区の主婦向け人気セミナー誌上公開●舟波 勇
プレジデント 2016.1.4号 2016.1.4
| 掲載誌 | プレジデント 2016.1.4号(2016.1.4) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全979字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (180kb) |
| 雑誌掲載位置 | 31頁目 |
マイナンバーは国の制度だが、個人番号カードを交付し、マイナンバーをもとにした事務手続きの多くを担うのは市区町村だ。東京都世田谷区は23区で最も早く、2013年9月に共通番号制度準備担当課を立ち上げた。住民への周知は広報紙などを通して行ってきたが、今年6月のシンポジウムを皮切りに8月から区民説明会を実施。その目的を、同課課長の舟波勇氏は次のように明かす。「1月に実施された国のアンケートによると、マ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全979字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
ニュースファイル
誤解がいっぱい「制度の目的・メリット・罰則」総ざらい●梅屋真一郎
国税マンが耳打ち「2016年、我らのターゲット」
素朴な疑問1 ▼なぜ自民党の政治家は、「納税ガラス張り」に賛成したのか●角谷浩一/二木啓孝
弁護士&税理士Q&A《ケース別》まだ誰も知らない「お金の大問題」23


