ライバルに勝つ「権謀術数」6●原田武夫
プレジデント 2013.2.18号 2013.2.18
| 掲載誌 | プレジデント 2013.2.18号(2013.2.18) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全5312字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1503kb) |
| 雑誌掲載位置 | 64〜67頁目 |
権謀術数 ライバルに勝つ「本当にずる賢い人は、ずる賢く見えないもの。ずるいと思われたら、その時点で負け」──外交官として主に、ドイツや北朝鮮との交渉の現場を舞台に活躍した経験を持つ原田武夫氏は、そう語る。 原田氏が「交渉に際して最も重要」と挙げるポイントは「あなた自身がゲームのルールをつくること。そうすれば、参加者はあなたがつくったルールやプロセスの中でしか動けなくなる」というものだ。たとえば米国…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全5312字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
部下を思い通りに動かす「老獪」8●小山 昇・岩本 隆
コラム▼MBA僧侶が語る「なぜ『善人』ほど孤独になるのか」●松本紹圭
コラム▼なぜ中国人は「平気で壊す」のか? 兵法三十六計の行動原理●古田茂美
自分を大きく見せる「狡猾」7●植木理恵
コラム▼家康、龍馬、西郷……悪知恵で学ぶ日本の歴史●河合 敦


