
マネーの新流儀123 ヘッジが肝! 超円高時代の「外債ファンド」投資術●深野康彦
プレジデント 2012.11.12号 2012.11.12
掲載誌 | プレジデント 2012.11.12号(2012.11.12) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全1565字) |
形式 | PDFファイル形式 (540kb) |
雑誌掲載位置 | 153頁目 |
◯ 為替ヘッジつきのファンドがお勧め。新興国なら高金利も狙える× 外債は為替差損のリスクが強すぎる。円高局面では避けるべき 外債ファンドは、海外で発行された債券(外国債券)に投資するファンドだ。債券とは国や地方公共団体、事業会社などが資金調達のために発行する「借用証書(有価証券)」のこと。返済期日(償還期日)や金利(利率)を決めて発行され、購入後は定期的に利子が支払われ、発行体が破綻しなければ満期…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1565字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。