世界一の発想法33 開校から八年、国際教養大が東大と肩を並べた秘密●茂木健一郎
プレジデント 2012.11.12号 2012.11.12
| 掲載誌 | プレジデント 2012.11.12号(2012.11.12) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1385字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (882kb) |
| 雑誌掲載位置 | 156頁目 |
従来の日本にはなかった新しいかたちでの学びの場として注目されている、国際教養大学を訪問した。 二〇〇四年に秋田県秋田市に開学した国際教養大学。一学年の定員が一七〇名あまりと小さな大学だが、英語に基づく高度なリベラル・アーツ教育、卒業生の就職実績の良さで近年脚光を浴びている。入試制度が異なるので単純には比較できないが、難易度も急上昇。センター試験の成績で見れば、すでに東京大学文系と同じ程度の高得点…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1385字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
マネーの新流儀123 ヘッジが肝! 超円高時代の「外債ファンド」投資術●深野康彦
世のなか法律塾125 専業主婦の妻のヘソクリは誰のものか●村上 敬
ビジネススクール流知的武装講座304 エネルギー安定供給のカギ「日本横断パイプライン」とは●橘川武郎
ハーバード式仕事の道具箱195 ノーと言えない人が自分の意見を通すには●エイミー・ギャロ
職場の心理学299 下請け中小企業が大勝負! 起死回生のヒット商品●中沢明子


