
「会計」考現学119 ABC(活動基準原価計算)●柴山政行
プレジデント 2012.7.2号 2012.7.2
掲載誌 | プレジデント 2012.7.2号(2012.7.2) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全1536字) |
形式 | PDFファイル形式 (656kb) |
雑誌掲載位置 | 99頁目 |
作業の細分化でムダを省く魔法の原価計算 前回お約束した、業務を見直して作業の効率化とコスト削減を図る具体的な手法として「ABC」を紹介したい。 ABCは「Activity Based Costing」の略で、「活動基準原価計算」が日本語訳だ。業務を細かく分類し、どの業務にどの程度の時間を費やしているかを算出することで、各業務のコストを割り出していく。一九八〇年代に米国で考案され、次第に注目されるよ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1536字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。